2012年3月31日土曜日

一人暮らしのあと一品 いももち

一人暮らしの朝ごはんや、お弁当は、手間をかけずにいきたいですよね。

そんな時は、いももちは、いかがでしょうか。

マッシャーでつぶしたじゃがいも


まず、お芋をふかして、マッシャーでつぶします。

これは、一人暮らしの簡単ふわふわお好み焼きを参考にしてください。
今回は、小2個使いました。

ここに、片栗粉をカレースプーン1杯くらい、塩、こしょうを一振りずつ入れます

つぶしたじゃがいも、片栗粉、塩、こしょう、シナモンを合わせた様子


お好みで、シナモンも少し入れてもよいです。

あとは、少し水を足して、お団子になるように練っていきます。
あとは、フライパンで焼くだけです。

朝のおかずの一品でも良いですし、お弁当に一品でも良いですね。

いももちを合わせた朝ごはん


この日は、保存しておいた小松菜を解凍したものと、冷奴を合わせて、ごはんとお味噌汁で朝ごはんです。

ぜひ、試してみてくださいね!


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月30日金曜日

一人暮らしの独り言 インカ帝国展in上野

今日は、業務が終了してから、

マチュピチュ「発見」100年 インカ帝国展

に行ってきました!

マチュピチュ「発見」100年 インカ帝国展 と お土産の絵葉書


マチュピチュは、行ってみたいところMyランキングでも、かなり上位だったので、かなりテンションあがって行きました。

いろんな歴史や文化に触れるって、とっても豊かな気持ちになりますよね。

心残りだったのは、実際に見始めたのが19時頃からだったので、20時の閉館まで1時間ほどしかなく、最後の方は、ちょっと駆け足気味で見たこと(; ;)

金曜夜限定の、ナイトペアチケットで入るなら、せめて六時半くらいまでには、入った方が良いと思います。

その後、一緒に行った方と飲みながら、色々と感想を話していた時に、ふと言われた一言

「世界中に色んな独特の文化があるけど、織物を作る方法は、だいたいどれも一緒なのは、なぜだろう…」

これには、かなり興味深いなぁと考えさせられました。
調べてみたら、面白いかもしれません。



今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

一人暮らしのとっても簡単お味噌汁

一人暮らしでも出汁をとったようなお味噌汁』で、簡単に作れる方法を紹介させていただいたのですが、仕事から帰ってきて、パパッと食べたい時は、もっと時間を短縮してご飯を作りたいですよね。

そんな時は、こんなお味噌汁は、いかがでしょうか。


まず、お湯を沸かしておきます。
次に、お椀を出します。

お椀に、お味噌をスープスプーンに半分くらい、それと、鰹節の粉、あとは、モヤシやワカメ、ネギなど火のサッと通せばよいものを入れます。

お椀に具と味噌、鰹節の粉を入れた様子


こういう時、モヤシが冷凍保存されていると、結構活躍してくれます。

そこにお湯を少しだけ入れて、かき混ぜて、味噌をとかします。
スプーンでかき混ぜると、味噌を溶かしやすいです。

お椀に少しお湯を入れて、味噌をとかしたところ


味噌がとけたら、さらにお湯を足します。

更にお湯をたして、味噌汁ができあがったところ


これで、できあがりです。

この日は、焼うどんと一緒に食べました。

焼うどんととっても簡単お味噌汁


忙しいときには、ぜひ試してみてください。

他のものを作っている間に、ちょんちょんとお椀に味噌と具を放り込むだけなので、一人暮らしご飯に、おすすめです。



今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月29日木曜日

一人暮らしの独り言 送別会




今日は、送別会でした。

御縁あって、女子ばかり集まったチームで、とあるプロジェクトに携わってきました。

今回、プロジェクトが終息に向かい、チームを縮小することになり、一部のメンバーが卒業することになりました。

チーム結成時、みな初めて顔を合わせたメンバーでした。すでに紛争地帯状態のプロジェクトを毎日必死で、みんなで作り上げ、終息に向かうことができたことを嬉しく思う反面、これだけ、結束できたメンバーと別れるさみしさもあります。

でも、それぞれ、目指す道が違い、夢に溢れているので、きっとこのプロジェクトを離れても、自分が目指す道で、活躍していくのではないかなと楽しみでもあります。

今度は、同じプロジェクトの仲間としてではなく、目指す道で生き生きと活躍するみんなに会いたいですね。

本当に、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!



今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

一人暮らしの暖房節約術 加湿

半身浴や、湯たんぽなど、一人暮らしの暖房節約術を色々ご紹介しましたが、さらにお部屋の暖かさをアップするなら、部屋の加湿です。

でも、わざわざ加湿器をつける必要は、ないのでご安心を。
半身浴が終わったら、お風呂場の扉をあけっぱなしにして、蒸気を部屋に放つだけです。

お部屋の状況にもよるかもしれませんが、お風呂場の換気扇も回す必要はありません。
お風呂場の換気扇を回す電気代も節約されます(^皿^)

部屋を加湿してあげると、かなり暖かさを感じます。

夏場、除湿すると涼しく感じるというのと、まったく逆のことをします。

だんだん、半身浴をしてみたくなってきましたか???

本当にオススメですよ。


更に、部屋を加湿してあげてから寝ると、朝起きてもお肌の乾燥が気にならなくなりました。前は、カサカサかゆくなって目が覚めてしまうこともあったので、とてもうれしい変化です。
お肌の調子が良いと、朝、とっても気持ちが良いものですよね。
女子にとっては。

ぜひ、試してみてください!



今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月28日水曜日

一人暮らしの暖房節約術 湯たんぽ

やっと少し暖かくなってきましたが、夜のなるとやっぱり冷えますね。


寒いときには、やっぱりヌクヌクしたいなぁと思いますが、暖房は、あっという間に光熱費がかさみます(T T)
それに、暖房をつけると、どうしても乾燥しがちになるので、加湿器もつけたくなったり…。

そんなときは、湯たんぽがおすすめです。

我が家の湯たんぽと湯たんぽカバー


半身浴をしたあとは、さほど寒さは気にならないのですが、お風呂に入る前や、真冬のふとんに入ったばかりの冷たさは、堪えます。

と思い、3年ほど前に購入しました!
湯たんぽを置いて、ひざかけをしていると、かなり暖かいです。

布団に入れておくと、朝までけっこう暖かさが持続します。

実はこれ、カバー付きで900円くらいだったんです(^-^)

理由は、暖かくなってから(※確か3月に入ってからだったと記憶しています)の処分品だったから。
まだ、お店で安く売っている可能性があるかもしれませんよ!

ぜひ見てみてください。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月27日火曜日

一人暮らしのお掃除短縮術3 台所の換気扇

意外にすぐ汚れるのが、台所の換気扇。
油とほこりが交じって、ドロドロになると、さわるのも嫌になります(><)

しかも、備え付けのフィルターをこまめに掃除していても、意外と換気扇の奥の排管(?)部分に外に出したはずの油が積もっているんですよね…。

ミニキッチンなどによくある、天井に換気扇がついているタイプだと、

天井に換気扇がついているタイプ

料理を始めて熱気があがると、溶けてポタッと落ちてきたりするんです…(T T)
最悪です。

一人暮らしは、文字通り一人。
手間をかけずに、こんな方法はいかがでしょうか?

レンジフード

いろんなタイプの換気扇があると思いますが、要領は同じようにできるので、試してみてください。

まず、換気扇用フィルターを購入してください。レンジフード用フィルターなどの名称で販売されています。
100円ショップなどでも、購入できるので、とっても手軽です。

次に、レンジフード備え付けのフィルターを外します。

レンジフード用油とりフィルター取り付け方法

説明書には、こんな風に、上から貼ってしまいましょうと記載されているものが多いですが、備え付けのフィルターを外してぴったりくるんだ方が、見た目もきれいです。

購入した油とりフィルターは、長いものが一枚入っているので、半分に切ります。
油とりフィルターを広げて、その上に備え付けのフィルターを置きます。

油とりフィルターの上に備え付けのフィルターを乗せた様子

隅に白い四角いものがついていますが、マジックテープのケバケバした部分を、小さく切って、両面テープで貼り付けています。こうしておくと、簡単に油とりフィルタをつけることができます。

油とりフィルターは、不織布なので、細かい糸の塊のようになっているので、マジックテープのケバケバした部分に、程よく引っかかります。

油とりフィルターをマジックテープにひっかけた様子

残りも同じように、マジックテープにひっかかるように押さえます。
あんまり不織布が厚いと、マジックテープにひっかかりにくいので、下に織り込んでから、一番上になる部分だけマジックテープにひっかけると、うまくとまります。

余分な油取りフィルターを内側に織り込んだ様子

あとは、レンジフードに戻すだけです。

油取りフィルターを取り付けてレンジフードに戻したところ

汚れたら、油とりフィルターは、ゴミで捨てられるので、とっても簡単です。
ぜひ、試してみてください。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月26日月曜日

一人暮らしの簡単ふわふわお好み焼き

簡単、スピーディーに作れる料理は、一人暮らしの強い味方ですよね。
今日は、簡単に作れるふわふわお好み焼きの作り方です。

面倒な食材が無いというのも、一人暮らしにはありがた~いですよね。
なので、面倒な食材は抜きでいきましょう!

じゃがいもを用意してください。一枚分なら、中1個で十分です。
今日は、私は小さめのものしかなかったので、2個入れています。

次に、じゃがいもを軽く洗って、6等分くらいに切り分けます。
火を通した後の方が、皮も簡単にむけるので、皮もむく必要はありません。

続いて、じゃがいもをふかします。6等分くらいに切ってふかすと、火が通りやすく、10分くらいでやわらかくなります。もちろん、電子レンジでもよいですが、私は、ふかした方がふかふかになるので、あえてふかしています。

ふかしたじゃがいも

これをマッシャーもしくは、フォークでつぶします。

マッシャーでつぶしたじゃがいも

ここに小麦粉を入れます。量は、かなり適当なのですが、カレースプーンで山盛り6~7杯くらい入れています。

一緒に、かつおぶしの粉をいれます。かつおぶしをそのまま入れてもよいですが、粉の方が、後でお水を入れた時に、出汁で延ばしたような味わいになります。

小麦粉、かつおぶしの粉を入れた様子

ここまでは、量はかなり適当で大丈夫です。入れすぎても、量が増えるだけで、そこまで味に影響がないように感じます(^^;

ここに、水を加えていきます。量は、全体的にとろーっとするまでです。

水とお好みの野菜を入れた様子

雰囲気的に、クリームシチューのような感じです。

あとは、好きな具材を入れます。今日は、いんげんと、しめじ、桜エビを入れてみました。
お好みで、何を入れても大丈夫です。意外になんでも合います。

あとは、油をひいて熱したフライパンで、弱火で両面焼くだけです。

焼きあがったお好み焼き

じゃがいもが、ふわふわ感が出してくれるので、コツなしで、簡単にふわふわお好み焼きになります。
今日は、野菜スープと一緒にいただきました。

ぜひ、試してみてください!

今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月25日日曜日

一人暮らしの食材節約 大根の葉

今、葉物野菜って高いですよね。
食べられそうなものは、何でも料理してみるのが、一人暮らし食費節約の第一歩ではないかと思います(^-^)b

大根の葉っぱは、炒めものや、お味噌汁の具としても活躍してくれるので、ぜひ活用してほしいなと思います。
大根の葉は、ピリ辛炒めにすると、ごはんのお供に、麺類のトッピングにと、けっこう色々使えます。

まず、大根の葉を細かく刻みます。
茎の部分が太いと、火が通りにくいので、ぜひ細かく刻んでください。
それと、鷹の爪を一本。辛いほうが好きな方は、2本でも3本でも(^^;

フライパンにごま油を大さじ一杯程度ひいて、炒めます。

細かく刻んだ大根の葉を炒めている様子

火が通ったら、塩、こしょうを適量ふって、お醤油で小さじ一杯程度ふりかけて、さらに軽く炒めるだけ。
これだけです。
アツアツのごはんにかけて食べると、シンプルながら、とってもおいしいです。

今日は、醤油の代わりに、アジアン風にナンプラーにしてみました♪

ナンプラー

明日の朝は、これをごはんに混ぜて、アジアン風ライスにします!
ぜひ、試してみてください。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

一人暮らしの独り言 桜

今日は、やぼ用を済ませたあと、ちょっと足をのばして、千葉県某所に立ち寄ってみました。

先週、梅が満開なんて言っていたら、もう桜が咲き始めていました。

千葉県某所の桜

今年は、梅と桜が一緒に咲いてしまってますね(^^;
そろそろ、お花見の計画でも立ててみようと思います。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月24日土曜日

一人暮らしのちょこっとカレー

一人暮らしでカレーというと、どうもまとめて作って、しばらく食べ続けるという感じがするのは、私だけでしょうか…。

私も、かつては、そうしたことがあったのですが、やっぱり飽きるんですよね。
こんな風に、ちょこっと作って、食べるのはどうでしょうか。

まず、野菜を切ります。好きな野菜でよいです。
今日は、シンプルに人参とジャガイモ、玉ねぎにしました。

人参、ジャガイモ、玉ねぎをカットしたところ

これを、しっかり炒めます。けっこうしっかり炒めた方が、煮込んだ感が出ます。

野菜をしっかり炒めているところ

次に、カレー粉を用意します。市販の固形のカレールーでも良いのですが、他に使い道が限られるので、スパイスを使います。

ウコン、クミン、コリアンダー、ホワイトペッパー

ウコン、コリアンダー、クミン、ホワイトペッパーがあると、それなりにカレーらしくなります。
カレー用にミックスされたスパイスでも良いと思います。

色んな種類のスパイスを持っていると、アジアン風炒めごはんなどにも活用できるので、私は、ミックスされていないものを使っています。

ウコン、ティースプーン一杯分

これらのスパイスをティースプーン一杯ずつくらい入れて更に炒めていきます。

スパイスを入れて炒めている様子

これにお水を加えていきます。トローッとするまで入れていきます。
ここに、鰹節の粉をティースプーン一杯分くらい、みりんと、味噌をそれぞれ、おたま一杯分くらい加えます。かなり適当ですが、お好みで調整してください。

味噌を一杯分とった様子

更に、お好みで日本酒や、白ワインなども加えてもよいです。
これで、あとは、少し煮て野菜が柔らかくなればできあがりです。

ちょっと彩がさみしいので、最期に小松菜を加えてみました。

カレーライスのできあがり

意外とカレーっぽい味になります。

ぜひ、試してみてください


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月23日金曜日

一人暮らしのお味噌汁 灰汁が出やすい食材の灰汁取り

灰汁が出やすい食材のお味噌汁や煮物って、ちょっと面倒。

丹念に灰汁取りした方が、おいしいのはわかっているのですが、一人暮らしだと、手伝ってくれる人もいないし、ほかにも作りたいものがあると。。。

そんな時は、こんな方法はどうでしょうか。

灰汁がいっぱい浮いている様子

こんな風にたっぷり灰汁が出ても
キッチンペーパーをのせてあげると、簡単にとれます。
また、落し蓋代わりにもなります。

キッチンペーパーを乗せた様子

しばらくして、キッチンペーパーをとってみると、

灰汁がきれいにとれた様子

とってもきれいにとれています。

今日は、ブリあらのお味噌汁にしてみました♪

ブリあらのお味噌汁

お魚から、い~いお出汁が出て、とってもおいしくて、大好きです。

ぜひ、試してみてください!


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月22日木曜日

一人暮らしでも出汁をとったようなお味噌汁

一人暮らしの食事は、簡単、早いが一番!

お味噌汁って、ごはんの時にあるとホッとしますよね。
こんな風に作れば、手軽に、出汁をとったような味になるので、おすすめです。

お味噌汁一杯分のお水

まず、必要な分、水の量を測ります。お椀に一杯分測って作ると便利です。

鰹節の粉 ティースプーン半分

測ったお水を鍋に入れたら、かつおぶしの粉をティースプーン半分ほど入れます。

具は、油揚げとネギなんていかがでしょうか。
油揚げは、まとめて買って、冷凍しておくとこういう時、便利です。

冷凍しておいた油揚げ

適度な大きさに切って、お鍋に入れます。

材料を鍋に入れた様子

あとは、お味噌を入れます。

お味噌をおたま一杯分

お味噌は、無理にとかなくても、おたまごとつけておけば、自然にとけていきます。
一人暮らしですから、一生懸命お味噌をとくことに時間を費やすより、ほかのおかずを作って早く食べたいですよね!

出来上がったお味噌汁

お味噌汁のできあがり
簡単でも、出汁をとったような味わいになりますよ。

ぜひ、試してみてください!


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月21日水曜日

一人暮らしの食材保存 小松菜

先日、小松菜が安かったので、即買いしました。

小松菜

しかし、使い道を考えているわけではありません。

一人暮らしだと一回使い切りは難しく、必死で毎日食べるとか、まとめて無理やり食べるのも嫌ですよね・・・。

そんなときは、こんな保存方法は、いかがでしょうか。

まず、お鍋に水を入れて沸騰させます。
そこに、小松菜を根っこから茎がお湯につかるように入れます。

小松菜を根っこから茎までお湯につかるように入れた様子

このまま手で押さえていた方が、均一においしく茹で上がるのは、十分よくわかっているのですが、一人暮らしは、文字通り一人。。。

その間に、他のことを、いろいろやりたいです。

調理器具に手伝ってもらいましょう。

ざるで小松菜を支えている様子

ざるで押さえていると、なかなかうまい具合に押さえててくれます。

茎がしんなりしてきたら、葉の部分をお湯に入れていきます。
茹で上がったら、冷水に一気に入れてあげてください。色よく仕上がります。

あとは、保存です。

一人暮らしだと、一房ずつくらいが使いやすいので、一房ずつに小分けしましょう。
一つ根っこをつかんで、さかさまにして、軽く水けを絞ります。

包丁で、適度な大きさに切り分けます。根っこから葉までで、だいたい3~4等分くらいがちょうどよいと思います。
根っこもぜひ、細かく切ってあげてください。とっても栄養があります。

切ったら、ラップにのせます。

茹で上がった小松菜を切り分けてラップに乗せた様子

乗せたら、真空パックにするようなイメージで、ぴっちりとラップにくるみます。
まだラップが余るので、もう一房同じように切り分けてのせます。

茹で上がった小松菜をもう一房ラップに乗せた様子

残っているラップでくるんで、ひとまとめにします。

小松菜をラップでひとまとめにした様子

できる限り空気が入らないようにぴっちりとくるむと、おいしく冷凍できます。

残りも同じようにくるみ、全部くるみ終わったら、保冷バックに入れます。
保冷バックに入れたら、平らになるように冷凍庫に入れます。

平らにできるだけのスペースが冷凍庫内に確保できない場合には、食品トレーに乗せてあげると良いです。

保冷バックに入れた小松菜を食品トレーに乗せた様子

均一な厚さにして、一気に冷凍してあげると、おいしく冷凍できます。
ここまでゆで時間も入れて15~20分くらいでしょうか。

使うときにちょっと取り出して、おひたし、スープの具、炒めものなどに使えます!

ぜひ、試してみてください!

今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年3月20日火曜日

一人暮らしのお掃除短縮術2 お風呂お掃除術

お風呂は、垢や髪、石鹸などが絡みあって、汚れがこびりついていきます。

これが冷えて固まると、最悪です。
どんどん、落ちにくくなります。

お風呂を使い終わったら、すぐに掃除すれば、たったの60カウントで終わります。

汚れやすいのは、床面と床面に近い壁、排水溝なので、そこだけやれば、かなり清潔なバスルームをキープできます。

この3つだけなら、一人暮らしのバスルームなら慣れれば1分くらいで終わります。
お風呂を出る前に、ぜひ掃除してみてください。

わざわざ掃除用具を外に取りに行くとなると、つい面倒になるので、お風呂に置いていても、見た目もかわいいスポンジなどを置いておくと、
「また今度…(^^;)」
を防ぐことができると思います。

ケバケバしたお風呂スポンジ

こんな感じのケバケバしたスポンジを置いておくと、洗剤を使わなくても水垢がよく取れます。
これは、100円ショップの台所用品売り場で見つけました。

掃除用のお湯は、残り湯で十分です。

明日は、『一人暮らしのお掃除短縮術4 お風呂掃除ここだけポイント』で、ここだけお掃除ポイントを書いてみます。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★