2012年4月28日土曜日

一人暮らしの小技 コンパクトにしまえる洗濯籠

一人暮らしのお部屋スペースは、必ずしも余裕があるわけではないですよね。
なるべくコンパクトにできるものは、コンパクトに収納したいです。

お洗濯が終了した後、洗濯機から洗濯物を出して、ハンガーにかけるまでの間、洗濯物したものを入れておくカゴで、けっこう便利なものを以前見つけて、ずいぶん長いこと愛用しているので、紹介です。



ただの洗濯籠かと思うと…



こんなコンパクトにたためます。
ハンガーに干すまでの移動用なら、十分です。

私は、100円ショップで見つけました!
ぜひ、使ってみてください!


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年4月27日金曜日

一人暮らしの小技 ラグ長持ち対策

お気に入りのラグは、やっぱり長く愛用したいですよね。
しかし、テーブルや椅子を置いてしまうと、そこだけ毛が沈んでしまって



こんな状態になってしまったりします。

模様替えをしたくても、なかなか移動が難しくなります。

また、通る機会が多い、入り口側と、あまり通ることがない、例えばテレビの目の前とでは、ラグの傷み方がまったく違います。

通る機会が多い部分は、あっという間に全体的に毛が沈み、ラグの角もほつれてきます。

こうならないために、お掃除をするときに、四隅を定期的に入れ替えるようにすると、とってもラグが長持ちします。

ちなみに私は、1~2週間に一度くらいの割合で、90度回転させるようにしています。

通る機会が多い部分が入れ替わるため、入れ替えない時と比べて、傷みにくくなります。
ぜひ試してみてください!



今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年4月25日水曜日

一人暮らしの簡単レシピ 冷ごはんdeおやき


うっかりご飯をそのままにして、冷ごはんにしてしまった時って、困りますよね。
電子レンジや、蒸かして温めなおして食べるのも良いですし、お茶漬けも、まぁ悪くはありません。。。

でも、たまにはこんな方法は、いかがでしょうか。

とっても簡単で、ごはんを温めと調理が一気に終わる、手間なし簡単のうれしいレシピです。

【材料】
・冷ごはん … 茶碗一杯程度
・味噌 … 大さじ1程度
・長ネギ(白い部分と青い部分) … 適量
・サクラエビ … 適量
・小麦粉 … 大さじ やまもり2杯程度
・鰹節もしくは鰹節の粉 … 小さじ1杯程度
・こしょう … 少々
・塩 … 少々
・ごま油 … 適量

【具について補足】
その他、納豆や、キムチなど、けっこう何でも合います。お好みで色々変えてみてください。

長ネギを細かく切って、サクラエビと一緒にボールに入れた様子

まず、材料を細かく切って、ボールに入れます。写真は、長ネギの白い部分、青い部分、サクラエビを入れた様子です。

小麦粉、味噌、鰹節の粉、こしょう、塩を入れた様子

ここに、小麦粉、味噌、鰹節の粉、こしょう、塩を入れます。

お水を加えて練った様子

ここに、お水を少しずつ入れて、かき混ぜていきます。あまり水分を多くしすぎないようにすることが、上手に仕上げるコツです。水分の足りない、リゾットのような雰囲気になるようにしてみてください。



熱したフライパンに、ごま油を引いて、たねを均一に伸ばします。厚さが1cm以下になるように延ばします。中火でキツネ色になるように、じっくりと両面焼きます。



両面焼けたら、できあがりです。
お好みで、お醤油をかけて、食べてください。
外は、カリッと、中はふわっとして、とってもおいしいですよ。

ぜひ、試してみてください。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年4月24日火曜日

一人暮らしの簡単レシピ 大根のつま de 切り干し大根風煮

お刺身を買うと、大根のつまが、たくさん残りますよね(^^;
お味噌汁の具も悪くないのですが、そんなにたくさん食べられません。。。

そんな時は、煮物風にアレンジしてみてはいかがでしょうか。

【材料】
・大根のつま … 適量
・油揚げ … 1枚
・しょうゆ … おたま2/3くらい
・みりん … おたま2/3くらい
・ごま油 … 少々
・こしょう … 少々
・鷹のつめ or 七味唐辛子 … お好みで

大根のつまを水にさらしている様子
まず、水にさらして、お魚の臭みを流します。最終的には、炒めて、煮付けてしまうので、それほど神経質にならなくても、大丈夫ですが、おいしく仕上げるためにも、しっかりと水洗いしておきましょう。
写真を撮り忘れましたが、一緒に油揚げを1枚短冊切りにしておいてください(^-^;

フライパンにごま油を引いて大根のつまを入れた様子
フライパンを熱して、ごま油を大さじ1杯程度ひきます。少なすぎると、フライパンに大根がくっついてしまうので、注意してください。逆に多すぎたなと思っても、さほど気にしないでください。ジューシーな感じに仕上がります。
ごま油をフライパン全体に回したら、大根のつまを入れて炒めてください。
ある程度大根のつまがしんなりとしてきたら、油揚げも入れて更に炒めてください。

しょうゆ おたま2/3程度

全体的にしんなりとしてきたら、しょうゆと、みりんを入れてください。大根のつまの分量が少ないように感じたら、おたま1/3くらいから入れて、味をみながら量を増やしてください。しょうゆとみりんを直接入れるので、一気に味が濃くなります。
万一、濃くなりすぎたら、お水を足して調整してください。
ここでお好みで、鷹のつめや、七味を入れるとピリ辛味も楽しめます。

調味料をすべて加えた様子

調味料をすべて加えたら、更に少し炒めて、調味料が全体にいきわたるようにしてください。
大根がだまになっている部分は、ほぐすようにしてください。そうすると、むらなく均一に炒めあがります。

炒めあがった大根のつま

これで出来上がりです。
かなり適当に見えるかもしれませんが、結構適当なんです。こんなに簡単でも、ご飯がすすむ一品になるので、ぜひ試してみてください!


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年4月12日木曜日

一人暮らしのお掃除短縮術4 お風呂掃除ここだけポイント

以前、『一人暮らしのお掃除短縮術2 お風呂お掃除術』で、ここだけポイントを書くと言っていたのに、すっかり忘れていました(^^;)
今日こそ、お風呂掃除のここだけポイント術を書いてみます。

まず、スポンジをお風呂場に用意しておきます。

ケバケバしたお風呂スポンジ


これは、『一人暮らしのお掃除短縮術2 お風呂お掃除術』でも記載しましたが、お風呂に置いておかないと、つい「また今度~。」になってしまうからです。

また、お風呂から出る前に掃除した方が、汚れが落ちやすいからです。

では、洗うポイントです。
まず壁面は、バスタブと同じ高さまでは、洗います。

バスタブと壁面


座って、シャンプーや、石鹸を使っているのであれば、この辺までが一番石鹸などが飛んでいます。
壁面4面、同じ高さまでスポンジでササッとこすります。

ここで一緒に、備え付けの棚があれば、低い部分の棚もササッとこすっておきます。シャンプーの液だれで、意外とぬめりが出やすいです。

風呂場 備え付けの棚


次に、排水の通り道

風呂場 排水の通り道


全部の排水が通っていくので、一番汚れます。ここも、スポンジでサーッとこすっておきます。

最後に、排水溝のふたと、排水溝の中。

風呂場 排水溝のふた

風呂場 排水溝の中


ここに、すべての排水が集まるので、一番汚れます。ここも、ササッとスポンジでこすります。
そして、重要なのが排水溝の中のパーツ

風呂場 排水溝のパーツ


一回お風呂に入るだけで、けっこうヌメッとします。
あとは、床部分にサーッとお湯を流し、蛇口にも、サーッとお湯を流しておきます。

普段は、これでおしまい!
これだけなら、1分くらいで終わります。

お風呂用のいすや、おけ、蛇口など細かい掃除は、普段は、お湯をサッとかけるだけで、一週間に一回程度こすれば、かなり清潔に保てます。

冷えて固まって、落とすのが大変になると、お風呂掃除も時間がかかって嫌になりますし、何よりも、汚れ放題汚れてから洗うとなると、見るのも怖いです。

ぜひ、試してみてくださいね。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年4月11日水曜日

一人暮らしの光熱費節約 お湯を沸かす

お茶を飲んだりするのに、お湯を沸かす時に、覚えておくとちょっと光熱費が節約になります。


お湯を沸かす方法は、やかん、電気ポット、電気ケトルと色々ありますが、どれであっても、水から沸騰させるのは、かなり光熱費がかかります。


あらかじめ、湯沸かし器のお湯の設定温度を最大にしておいて、ある程度熱くした状態からお湯を沸かした方が、節約になります。

湯沸かし器のスイッチ

私の家は、最大で60度まで設定できるタイプです。

湯沸かし器は、効率的に設定した温度まで温めてくれる構造になっているので、お湯を沸かす前は、活用した方が光熱費の節約になるのです。

ちなみに、うどんや、そば、パスタを茹でるのに、お湯をたっぷり沸かしたい時も、覚えておくと、ガス代の節約になります。

あとは、やかん、電気ポット、電気ケトルでお湯を沸かします。

電気ケトル

更に、もう一つ。

一人暮らしでお茶を飲むとなると、マグカップ一杯分程度しかお湯を沸かす必要がないことも多いと思いますが、ある程度の時間家にいて、何杯か飲む可能性があるのであれば、まとめて沸かして、保温ポットに入れておいた方が、更に節約になります。

保温ポット

ちょっとしたことですが、沸騰させるって結構カロリーを消費するので、家にいるときに、お茶を飲んだり、お酒をお湯割りにして飲むことが多い場合は、光熱費に差がでます。

もし、これから購入を検討してるのであれば、やかん、もしくは、電気ケトルと、保温ポットを組み合わせて購入することをおすすめします。

電気ポットは、保温中も電力を消費しますし、うっかり消し忘れると、ずっと律儀に電力を使って保温し続けてくれます(_ _;
消し忘れて、外出してしまったときは、最悪です…。

ぜひ、参考にしてみてください。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★

2012年4月10日火曜日

一人暮らしの食材保存 カットした野菜の保存

一人暮らしだと、人参やたまねぎ、大きなじゃがいもなど、一回の料理で丸ごと使い切るのが難しいことが多いですよね。

とりあえず、全部使って、お腹に入れてしまうのも手ですが、無理に食べるのも辛いものです。

しかし、カットしてそのまま冷蔵庫に入れておくと、すぐにシナッとしてしまいます。

こんな風にしておくと、必要な分だけサッと取り出せて便利なのでオススメです。

まず、使いたい食材をきれいに洗います。
人参やごぼう、じゃがいもなど泥がついたものは、たわしなどを使って、きれいに泥を落とします。

次に、皮が必要ない場合には、皮はすべてむいておきます。
使う分を切ったら、残りは、ふた付きのタッパーに入れます。

ふた付きタッパーに人参、たまねぎを入れた様子


あとは、ふたをして、冷蔵庫にいれるだけです。
かなり野菜の水分が抜けにくいので、4~5日カットした野菜が、しんなりせずにもちます。

一つ一つラップでくるむより、出し入れも簡単ですし、ゴミも出ません!

ぜひ、試してみてください。


今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★