2012年3月21日水曜日

一人暮らしの食材保存 小松菜

先日、小松菜が安かったので、即買いしました。

小松菜

しかし、使い道を考えているわけではありません。

一人暮らしだと一回使い切りは難しく、必死で毎日食べるとか、まとめて無理やり食べるのも嫌ですよね・・・。

そんなときは、こんな保存方法は、いかがでしょうか。

まず、お鍋に水を入れて沸騰させます。
そこに、小松菜を根っこから茎がお湯につかるように入れます。

小松菜を根っこから茎までお湯につかるように入れた様子

このまま手で押さえていた方が、均一においしく茹で上がるのは、十分よくわかっているのですが、一人暮らしは、文字通り一人。。。

その間に、他のことを、いろいろやりたいです。

調理器具に手伝ってもらいましょう。

ざるで小松菜を支えている様子

ざるで押さえていると、なかなかうまい具合に押さえててくれます。

茎がしんなりしてきたら、葉の部分をお湯に入れていきます。
茹で上がったら、冷水に一気に入れてあげてください。色よく仕上がります。

あとは、保存です。

一人暮らしだと、一房ずつくらいが使いやすいので、一房ずつに小分けしましょう。
一つ根っこをつかんで、さかさまにして、軽く水けを絞ります。

包丁で、適度な大きさに切り分けます。根っこから葉までで、だいたい3~4等分くらいがちょうどよいと思います。
根っこもぜひ、細かく切ってあげてください。とっても栄養があります。

切ったら、ラップにのせます。

茹で上がった小松菜を切り分けてラップに乗せた様子

乗せたら、真空パックにするようなイメージで、ぴっちりとラップにくるみます。
まだラップが余るので、もう一房同じように切り分けてのせます。

茹で上がった小松菜をもう一房ラップに乗せた様子

残っているラップでくるんで、ひとまとめにします。

小松菜をラップでひとまとめにした様子

できる限り空気が入らないようにぴっちりとくるむと、おいしく冷凍できます。

残りも同じようにくるみ、全部くるみ終わったら、保冷バックに入れます。
保冷バックに入れたら、平らになるように冷凍庫に入れます。

平らにできるだけのスペースが冷凍庫内に確保できない場合には、食品トレーに乗せてあげると良いです。

保冷バックに入れた小松菜を食品トレーに乗せた様子

均一な厚さにして、一気に冷凍してあげると、おいしく冷凍できます。
ここまでゆで時間も入れて15~20分くらいでしょうか。

使うときにちょっと取り出して、おひたし、スープの具、炒めものなどに使えます!

ぜひ、試してみてください!

今日も、一人でも多くの方が、EnjoySingleLife!
一人暮らしを楽しんでいますように♪
おやすみなさい★